fc2ブログ
Welcome to my blog
中古のイペ材

中古のイペ材

仲間に譲ってもらったので、ベルトグラインダーで表面をリフレッシュ。 屋外用オイルステインを塗布したら、良い色合いになってくれました。このイペ達は、近所のオステリア・トットさんの所へ納まるのでした。...

あまりモノの寄せ集め??

あまりモノの寄せ集め??

昨年の暮れに、近所のキッチンエムズさんの所で葉物の苗が余っていました。ウチも余剰は必ず出ます。 在庫になる花苗は、やはり優遇されるとは言い難いです…。  「在庫になるなら誰かに見てもらえ~」ですね。 遊びでやってみましたが、多少は買い足して植え込みをしました。最近になって見たら、イイ感じに育っていました。...

オステオスペルマム

オステオスペルマム

白い花ながら、ほんのわずかな青味を帯びた感じが好きです。...

今年もたくさん咲いてくれています。

今年もたくさん咲いてくれています。

クレマティス・アーマンディーの花が、真っ白なアーチを作り始めました。...

春らしくなってきました。

春らしくなってきました。

近所の植え込みの中に、昨年から混じり始めたハナダイコンが咲き始めましたー。...

自然豊かな広島の西中国山地

自然豊かな広島の西中国山地

まるで北海道かカナダを想わせる風景がありました。なにげに素晴らしい自然の風景や造形美は、日本国内の各地で見いだせます。...

無個性化の流れ??

無個性化の流れ??

業者さんから丸太が届きましたが・・・・。(手伝い現場にて) 削り倒してあって元口か末口か分かりにくいし、なんせ面白味のない素材です。  まるで公共用の資材のような・・・・・・・・・・。  「元も末もありゃしない・・・、そうか・・世も末だし??」短めの杭丸太、あまりに味気がないのです。 いたしかたなく、鉈でハツり焼き磨きとしました。  (それでも個人的には納得ゆきませんが)...

石積み

石積み

飛騨は宮川に行った時に知人宅近くで見かけたものです。 ん~~~・・・、味わい深い・・。...

段々と少なくなってきた。

段々と少なくなってきた。

昨年、広島の刃物の大喜さんにうかがった時に発見。 関東系とは型が異なりますが、  「刈込鋏でこれだけの刃渡りを見事に出せる鍛冶屋さんがまだいるんだ~」です。 こうゆうのは永く残ってほしいです。刃物の大喜http://www.daiki.shop-site.jp/...