fc2ブログ
Welcome to my blog
一年お疲れさま~

一年お疲れさま~

あんまり時間ないから・・・。 木鋏と剪定鋏をザックリ研いで、年の終わりだしシースにもオイルを染み込ませる。  ちょっと放心・・・・・・・・。ふ~、鋏君もお疲れさま^^...

焦る年末

焦る年末

事務所がグチャグチャグチャ……(-_-;)  うん…、ダボ打って………  あれ?! まだ、ビス打ってなかった_| ̄|○あとは、あの仕事とこの仕事と……だっけか??  年賀状はやってないし~( >_...

サクラ切るバカ

サクラ切るバカ

どこかの植木屋さんが植えちゃったんですよね~・・・、ソメイヨシノを・・。 サクラは剪定すると、切り口から腐食する可能性が高まります。 ( 殺菌剤入りの保護剤を切り口に塗っても限界がある)   樹木の寿命は縮まりますが、まぁ・・・、限られた敷地の中である程度は収めないと。何回か私が剪定していますが、さらなる縮小希望を受けまして。  作業前。作業後。 樹木へのダメージは強くなりますが(切り口の面積が広...

モサモサのシラカシ手入れ

モサモサのシラカシ手入れ

手入れ作業前ブツブツに剪定すると樹木の柔らかな線が失われるので、株立ちを間引きました。手入れ作業後 実は残っている枝には、そんなに手をいれていなにのでした。  残っている線の柔らかいものを残した状態です。...

どんなのが咲くやら?

どんなのが咲くやら?

サボテンの蕾が膨らみ「どんな花が咲くんだろう?」でした。「おぉ~~~、こんなんか!」。種類は分かりませんがヤブツバキみたいな^^;カマエケーレウス(白檀)もよく咲いてくれました~。 彼の場合、秋以降は水をやらないのが花芽をつかせるコツだそうです。...

新しいロゴ???

新しいロゴ???

知り合いの大工さんが遊びで書いた書ですが、 これは面白いかもしれませんね(笑)...

夜のカエデ

夜のカエデ

自宅の庭は今が紅葉の盛りです。...

木鋏仕上げ

木鋏仕上げ

アベリアの手入れ作業前手入れ作業後  苅込鋏は使用せず、木鋏を使いソフトなタッチに仕上げます。苅込鋏で仕上げると〔固い雰囲気〕になるので、大面積でない場合は木鋏で仕上げています。...

秋にきたカブトニオイガメ

秋にきたカブトニオイガメ

ウチには春から、¥10玉サイズのミシシッピニオイガメがいますが(今はすでに¥500玉2個サイズ)……。 ヨネヤマプランテーションさんで、色白美人のこの子を見かけてしまい、ついつい購入(^_^;) カメも小さい時はホントーに愛らしく可愛いけど、大きくなるとその愛嬌は失われてゆく……、まぁ~…、何でもそんなもんかー(笑) あ~~~、そろそろ水槽のサイズアップしなきゃ。...

落ち葉よけ

落ち葉よけ

楊貴妃メダカがいる瓶に落ち葉が溜まらないように、 ちと、金網かけました(^^)...